熱中症予防対策 当社の取り組みについて

2025年6月1日より、労働安全衛生規則の改正省令が施行され、職場における熱中症対策が義務化されました。
当社では従業員の健康と安全を第一とし、職場における熱中症予防対策を強化してまいります。

従業員へ対しては以下の施策を実施しております。
・全従業員に「熱中症予防対策と応急処置の方法・緊急連絡先についてのお知らせ」を配布
・従業員へ対して水分補給等の積極的な声掛け
・熱中症対策キットを各現場に用意(主に屋外の現場)
・熱中症リスクを軽減するため、透湿性及び、通気性の良い制服を用意
・熱中症が発生した時の手順や連絡体制、休憩室の場所などわかりやすい場所へ掲示し周知を徹底

また、当社従業員が警備業務を行なっている店舗様(特に屋外や、屋内でも蒸し暑くなる場所での業務)には
以下ご協力賜りたくお願い申し上げます。
・1時間に1回以上のクールダウンと水分・塩分補給を行なわせていただく
(WBGT(暑さ指数)28度以上または気温31度以上の環境では、30分に1回以上)
・体温の上昇を防ぐため、なるべく日陰に入らせていただく
(日陰のない配置場所においては、熱中症予防対策品の装備やクーラーボックスなどを設置させていただくことをお願いさせていただく場合がございます)
・熱中症にかかった場合は、身体冷却、医療機関への搬送等熱中症による危篤化を防止するための措置をお願い申し上げます

引き続き対策してまいりますので、何卒よろしくお願い申し上げます。

万引き犯を捕らえ、再犯を防止する保安員である万引きGメンたちが書き下ろしたヒューマン・ドキュメント。万引きGメンたちの17の事件簿。万引きする人ってどんな人?万引きの手口とは。説諭という大仕事。女性社長の保安会社起業史。
万引きGメンたちの涙と笑顔のストーリーがよみがえる!「あなたに捕まってよかった」万引きGメンは犯人を捕捉するだけが任務ではない。説諭があるからこそ救われる人も更正する人もいる。温かい…ただただ、温かい…。